株式会社 ワールドブリッヂィ

事業内容


●SCM(S2B2C)※1
●PB商品企画、開発 ※2
●国際貿易
●ECサービス、企画及び管理 ※3 
●第4方物流管理




※1 Supply Chain Management(「SCM」と略されることもある)。供給連鎖管理のこと。複数の企業間で統合的な物流システムを構築し、資材供給、商品製造から在庫管理、物流、販売までの全プロセスをコンピューター管理する手法をいう。親会社・子会社の企業グループ内での関係だけでなく、対等な企業間で構築される物流システムも、サプライチェーンマネジメントと呼ぶ。
   S2b2cモデルは、2017年にアリババの最高戦略責任者であるZeng Mingによって発表されました。Sはサプライヤー、bはビジネス、cはコンシューマーを指します。bが小文字である通り、中小企業やインフルエンサーがbに当てはまることが想定されています。S2b2cは、Sとbが協力し、cにサービスを提供するモデルになります。bはcに対し、自由に価格を設定してSの商品を販売することができます。
また、Sはbに対し、主に下記の3つのリソースを提供します。
1. 全作業プロセスをデジタル化するためのSaaSツール
2. 品質保証とユーザーエクスペリエンス
3. 収集データとノウハウ
S2b2cは、中古車・旅行・家具など、製造・提供から消費者の手元に届くまでに多くの業者を経由している業界に変革をもたらすと言われています。
また、中小企業やインフルエンサーにとっては、すでに抱えている顧客やフォロワーに自由に価格を設定して商品を販売することができるため、新たなビジネスチャンスが生まれると予測されています。

※2 private brand  プライベートブランドとは、小売店・卸売業者が企画し、独自のブランド(商標)で販売する商品である。具体的には、流通業者の主導権のもとで製造業者などと連携して開発し、生産される独自ブランドの商品を低価格で販売することである。

※3 ECサービスはEC(Electronic-Commerce)と省略されることが多く、インターネットを通じて行われる商品やサービスの売買のことを意味します。 また、単にインターネット通販のことを「EC」と呼ぶ場合もあり、インターネット通販ができるWebサイトのことを「ECサイト」と呼称します。